在留届
令和4年11月10日
在留届
在留届とは、海外での住所や電話番号、緊急時の連絡先(居住地及び日本国内)、パスポート情報などをお住まいの地域を管轄する日本国大使館・総領事館(在外公館)に届け出ていただくもので、海外に3か月以上滞在される場合は、在留届を提出することが旅券法によって義務づけられています(旅券法第16条)。海外での住所等が決まりましたら、速やかに在留届を提出してください。また在留届提出後も、住所変更、同居家族の到着など記載事項に変更が生じた場合、帰国・転出する場合には、必ず在外公館へご連絡ください。
海外で事件・事故や思わぬ災害などが起こった場合、在外公館はこの在留届をもとに皆様の所在地や緊急連絡先を確認し援護活動を行っています。在ムンバイ総領事館では、在留届に記載された電子メール宛に「緊急メール/総領事館からのお知らせメール」を配信し、テロ事件、大規模事故、自然災害、感染症の流行等、日本人の方々の安全に係る事件、事故、災害等が起こった際の緊急情報及び当館管轄地域で生活する上で有益と思われる各種案内や領事関連情報を随時お知らせしています。
在留届の提出は、外務省の「在留届電子届出システム(オンライン在留届)」により皆様のパソコンからインターネットを通じて簡単に提出することができます。なお、「在留届」用紙に記入し、持参、郵送による提出もできます(在留届の用紙ダウンロードは、こちら)。
海外で事件・事故や思わぬ災害などが起こった場合、在外公館はこの在留届をもとに皆様の所在地や緊急連絡先を確認し援護活動を行っています。在ムンバイ総領事館では、在留届に記載された電子メール宛に「緊急メール/総領事館からのお知らせメール」を配信し、テロ事件、大規模事故、自然災害、感染症の流行等、日本人の方々の安全に係る事件、事故、災害等が起こった際の緊急情報及び当館管轄地域で生活する上で有益と思われる各種案内や領事関連情報を随時お知らせしています。
在留届の提出は、外務省の「在留届電子届出システム(オンライン在留届)」により皆様のパソコンからインターネットを通じて簡単に提出することができます。なお、「在留届」用紙に記入し、持参、郵送による提出もできます(在留届の用紙ダウンロードは、こちら)。
- 在留届の提出先:
- Consulate-General of Japan in Mumbai
No. 1, M. L. Dahanukar Marg,
Cumballa Hill, Mumbai 400026 INDIA
Attn. Consular Section
Tel: (022) 2351-7101
E-mail: ryoji@by.mofa.go.jp
たびレジ
3か月未満の渡航者を対象とした外務省海外旅行登録です。海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡が受けられるシステムです。
「たびレジ」の詳しい説明と登録はこちら。
「たびレジ」の詳しい説明と登録はこちら。