日本国入国査証

令和6年3月26日
インド国内における査証申請の受付は、申請人居住地によって在外公館が違うという管轄制になっており、当館は、グジャラート州、マディヤ・プラデッシュ州、チャッティースガル州、マハーラーシュトラ州、ゴア州、ダマン、ディウ、ダドラ及びナガルハベリ中央政府直轄地居住者の申請を取り扱っています。

当館の査証申請窓口の受付及び交付時間は、祝祭日による閉館日を除く月曜日から金曜日の午前9時から13時となります。受付日から交付日までの最短時間は、4開館日です。本人申請の他、代理人による申請の受付及び委任状を持った代理人への交付(申請人旅券の引き渡し)もします。

日本国入国査証(ビザ)案内

日本入国に必要な査証申請方法や国籍別申請手続きに関する情報は外務省ホームページをご覧ください。
なお、同内容のご案内が、英文でもありますので各種書式をお役立てください。ビザ申請のために当館に提出される各種書式等は、邦文でも英文でも構いません。ビザ申請に必要な書類を日本から発送する場合は申請人宛とし、申請時に申請人側の書類と一括して窓口に提出するようにしてください。

ビザ代理申請機関について

当館へのビザ(査証)申請は、当館窓口にての受付の他、ビザ代理申請機関においても申請受付が可能ですので、適宜ご利用ください。

就労・長期滞在のための日本入国

当館が単独で発給するビザは短期滞在のものだけです。就労や長期滞在のために日本に入国する場合は、事前に在留資格認定書を日本で取得後、当館窓口へビザ申請してください。

その手続きチャート図は、こちら、また出入国在留管理庁のホームページは、こちら

 

電子ビザの発給について

電子ビザの発給についてはこちらをご覧ください。