日印国交樹立70周年記念「ショートフィルムにみる日本の文化」の実施
令和4年12月21日
在ムンバイ日本国総領事館は、日本のショートショートフィルムフェスティバル&アジアのフェスティバルディレクターである武笠祥子氏を日本からインドに招へいし、12月12日ムンバイ大学、13日MIT世界平和大学、15日アーメダバード・マネージメント・アソシエーションにおいて、日本のショートフィルムを上映するとともにショートフィルムにみる日本の文化に関する講演を各会場となった大学との共催で実施しました。
各会場では、ショートフィルムの魅力や上映したショートフィルムに描かれていた日本文化に関する質問から、ショートフィルムを作成するための資金集めといったプロフェッショナルな質問まで数多くの質問が武笠氏に対してなされるなど大盛況でした。
○ムンバイ大学での様子

プレゼンを行う武笠氏

質問を受ける武笠氏

参加者とともに
○MIT世界平和大学での様子

学生からインタビューを受ける武笠氏

質問を受ける武笠氏

モデレーターとショートフィルムに関するディスカッションを行う武笠氏
○アーメダバード・マネジメント・アソシエーションでの様子

映画関係者との懇談

メディアインタビュー

講演を行う武笠氏

質問をする参加者
各会場では、ショートフィルムの魅力や上映したショートフィルムに描かれていた日本文化に関する質問から、ショートフィルムを作成するための資金集めといったプロフェッショナルな質問まで数多くの質問が武笠氏に対してなされるなど大盛況でした。
○ムンバイ大学での様子

プレゼンを行う武笠氏

質問を受ける武笠氏

参加者とともに
○MIT世界平和大学での様子

学生からインタビューを受ける武笠氏

質問を受ける武笠氏

モデレーターとショートフィルムに関するディスカッションを行う武笠氏
○アーメダバード・マネジメント・アソシエーションでの様子

映画関係者との懇談

メディアインタビュー

講演を行う武笠氏

質問をする参加者