第45回日本語弁論大会ムンバイ地区大会
令和7年9月29日
9月27日、在ムンバイ日本国総領事館は、ムンバイ印日協会と共催で第45回日本語弁論大会ムンバイ地区大会を実施しました。
初級、中級、上級の3部門で行われたスピーチコンテストには、日本語を学ぶ多くの学生が参加しました。審査員は、参加者による努力に感心しつつ、メッセージの本質に焦点を当て、自分の言葉で伝えることの重要性について貴重なアドバイスを伝えました。また、正しい発音に関するコツについて伝授しました。
同大会の審査は、当館の八木浩治総領事、ムンバイ日本人学校の佐藤義朗校長、ムンバイ日本人会の吉田昌弘副会長、国際交流基金日本語アドバイザーの齋藤誠氏の4名の審査員によって行われました。また、ムンバイ日本人学校の出口英雄教頭、及び浅田正治教諭が質問係を務めました。
日本語弁論大会ムンバイ地区大会の中級と上級の上位入賞者は、プネで開催される日本語弁論大会西インド大会に参加する予定です。
写真
スピーチする八木総領事

会場の様子と審査員の様子

大会参加者とともに

初級、中級、上級の3部門で行われたスピーチコンテストには、日本語を学ぶ多くの学生が参加しました。審査員は、参加者による努力に感心しつつ、メッセージの本質に焦点を当て、自分の言葉で伝えることの重要性について貴重なアドバイスを伝えました。また、正しい発音に関するコツについて伝授しました。
同大会の審査は、当館の八木浩治総領事、ムンバイ日本人学校の佐藤義朗校長、ムンバイ日本人会の吉田昌弘副会長、国際交流基金日本語アドバイザーの齋藤誠氏の4名の審査員によって行われました。また、ムンバイ日本人学校の出口英雄教頭、及び浅田正治教諭が質問係を務めました。
日本語弁論大会ムンバイ地区大会の中級と上級の上位入賞者は、プネで開催される日本語弁論大会西インド大会に参加する予定です。
写真
スピーチする八木総領事

会場の様子と審査員の様子

大会参加者とともに
