過去の草の根無償資金協力供与案件

    平成20年度草の根無償資金協力案件


    1)「部族民コミュニティーへのハンドポンプ式掘削井戸設置による安全な飲料水供給計画」 
       団体名:Lok Seva Vikas Trust(人々のための社会開発支援協会)
       実施地:グジャラート州バナスカンタ県
       部族民に安全な飲料水及び充分な生活用水を供給するために13村にハンドポンプ式掘削井戸が計25基設置されました。
        
    完成式

    2)「プラットホームチルドレンのためのリハビリホーム建設計画」 
       団体名:Jeevodaya Society(生活向上協会)
       実施地:マディヤ・プラデシュ州ホシャンガバード県
       マディヤ・プラデシュ州の主要鉄道駅であるイタールシー駅に降り立つプラットホームチルドレンに対する総合的支援を提供するために、男児用リハビリホームが建設されました。
        完成式

    3)「人身売買被害者及びHIVエイズ患者のためのリハビリ施設建設計画」 
       団体名:Yuva Gram Vikas Mandal(青少年の村落開発団体)
       実施地:マハーラーシュトラ州ビード県
       精神的経済的に不安定な状態にあるエイズ患者と人身売買の被害者に対し、一時的に安全が確保され、社会復帰トレーニング及びリハビリテーションを提供するための施設が建設されました。
        完成式

    4)「女性のリーダーシップ育成のためのトレーニングセンター設立計画」
       団体名:Institute for Development of Youth Women & Child(女性と子供の開発協会)
       実施地:マディヤ・プラデシュ州チンドゥワラ県
       貧困農村出身の女性リーダーを対象としたリーダーシップ育成のためのトレーニングセンターが建設されました。
        完成式

    5)「身体障害者の社会復帰のための職業訓練センター建設計画」
       団体名:PRERAK(生活の質向上促進団体)
       実施地:チャッティースガル州ラジム郡
       身体障害者に対する経済的自立支援を行うため、チャッティースガル州ラジム郡に身体障害者を対象とした職業訓練センターが建設され、訓練に必要な設備が購入されました。

    6)「貧困農村地域の人材育成のためのトレーニング施設建設計画」
       団体名:AMRAE(教育による農村活性化のための研修学校)
       実施地:マハーラーシュトラ州ラトナギリ県
       貧困農村の女性や青少年を対象に、生活レベルを上げるための自助組織による活動や経済活動を促進するため、研修施設が建設され必要機材が購入されました。

平成19年度草の根無償資金協力案件