< 当館における平成22年度対インド草の根・人間の安全保障無償資金協力の実施 >



以下の案件に対し資金供与を実施しました。


 1)案件名:「HIV/エイズの治療及び感染予防教育のための地域医療センター建設計画」
     被供与団体名:「新生活協会」(Nava Jeevan Trust)
     供与限度額:101, 994米ドル
     契約調印日:2010年9月23日

   グジャラート州スレンドラナガル県の貧困HIV/エイズ患者に、病状の進行を遅らせるための治療を施すと共に同地域で感染予防教育を行い、周辺地域における予防活動の拠点となる地域統括事務所を兼ねた地域医療センターを新設するものです。

「新生活協会」代表と総領事



 2)案件名:「チンドゥワラ県住民のための非木材森林生産物を利用した研修兼加工所建設計画」
     被供与団体名:「適正農村技術と研究のための参加型活動団体」(Pararth Samiti)
     供与限度額:98,600米ドル
     契約調印日:2011年3月15日

   マディヤ・プラデシュ州チンドゥワラ県の非木材森林生産物(NTFPs)の第一採集者である住民の生計能力を向上させるため、NTFPsの研修兼加工施設を新設し、加工機械や宿舎等の必要設備を整備するするものです。

「適正農村技術と研究のための参加型活動団」代表と総領事



 3)案件名:「貧困家庭出身者及び孤児のための保護施設建設計画」
     被供与団体名:「村民と部族民の奉仕協会」(Priyadarshani Gramin and Adivasi Sevabhavi Sanstha)
     供与限度額:106,280米ドル
     契約調印日:2011年3月15日

   マハーラーシュトラ州アーメドナガル県の6歳から18歳までの貧困家庭出身者及び孤児100人が居住できる保護施設を新設し、就学を支援するものです。

「村民と部族民の奉仕協会」代表と総領事



 4)案件名:「サタラ県住民、女性自助組織及び教員のための研修施設建設計画」
     被供与団体名:「全マハーラーシュトラ教育協会」(Akhil Maharashtra Education Society)
     供与限度額:105,685米ドル
     契約調印日:2011年3月15日

   マハーラーシュトラ州サタラ県の住民、女性自助組織、教員の3つのグループを対象とした地域の総合的な能力向上のために、研修施設を新設するものです。

「全マハーラーシュトラ教育協会」代表と総領事




草の根・人間の安全保障無償資金協力

草の根・人間の安全保障無償資金協力は、開発途上国の多様な援助ニーズに応えるため、平成元年度に導入された制度です。
開発途上国の地方政府、教育・医療機関、及び途上国において活動しているNGO(非政府団体)等が現地において実施するプロジェクトに対し、資金協力を行うものです。
原則として一件当たりの上限は1000万円で、開発途上国の草の根レベルに直接裨益するきめ細かい援助として、開始以来、対象国、要請案件数、実施案件数が飛躍的に増大しています。