インド生活とデング熱


  前回に続き、インドでの感染症についてです。
  国際報道によれば、今年はマレーシアなどでもデング熱が大流行しているようですが、ここインドも例外ではありません。先週のニュースでは、今年初めから9月6日までに、インド全土で19,704件のデング熱感染の報告があり、その数は昨年のほぼ2倍に達するとのことです。

   特に、デリー周辺の罹病数が1,259件と各地域の中でトップを占めたこともあり、デリー日本大使館では、このほど、在留邦人の皆さんにデング熱の広がりの状況、識別診断、そしてその治療と予防などについて正しく理解して頂くための動画を作成し、YouTubeにアップロードしました。
   これらは以下のリンクよりご覧いただけますので、ムンバイをはじめインド西部諸州にお住まいの皆様も是非参考として頂ければと思います。

  「インド生活とデング熱」第一部(デング熱とは、その広がりと症状)
https://www.youtube.com/watch?v=bLiOpRpv7hw

  同第二部(デング熱の検査、実際の症例と識別)
https://www.youtube.com/watch?v=YRrbq6Mm6FQ

  同第三部(デング熱の治療と予防)
https://www.youtube.com/watch?v=5Nc33TOLhbg

   これらの動画はデング熱についての正しい知識と理解に大変有益ですが、学校や屋外などでデング熱に感染しやすい、小さなお子様方には理解が少し難しい内容かもしれません。 そこで、デリー日本大使館の金武医務官にお願いし、同医務官が、デリー日本人学校で小学生を対象に行ったデング熱に関するお話しの際に使ったスライドを送って頂きました。これらは様々な公開資料を編集し直して作成したもので、スライドに登場する製品の商標権は各企業が有します。 以下がその発表スライドです。










  ご両親の方々がお子様方にデング熱についてお話になる時、これを参考にしてみては如何かと思います。

 
" RETURN "